多種多様な商品が安く購入できると人気が広がっているAliExpress(アリエクスプレス)。

中国から配送される商品がほとんどであるため、配送方法や配送日数について気になっている人も多いのではないでしょうか?

本稿では、AliExpress Standard Shipping(標準配送)について詳しく解説します!配送方法や配送日数、追跡方法について一緒に見ていきましょう。

お得な動画ショッピングアプリ「7sGood」はこちら!

AliExpress Standard Shippingとは?

AliExpressでは基本、商品の購入時に配送方法や配送業者の指定ができます。その配送方法の一つが、AliExpress Standard Shippingです。日本語では、標準配送と呼ばれます

AliExpress Standard Shippingは、AliExpressの親会社「Alibaba(アリババ)」が保有する物流子会社「Cainiao(ツァイニァオ)」によって提供されている配送方法です。アリババが、セラーと購入者の間を仲介することで、あらゆる業者の中から最適と思われるものを選び、商品を配送します。

AliExpress Standard Shippingにかかる配送日数

AliExpressのユーザーページには、下記のような回答があります。

出典:AliExpress.com

標準配送は、手元に届くまでに最低でも2週間かかってしまうようです。急ぎで商品が必要な方は、前もって計画的に購入するか、Aliexpress のプレミアム配送を選択して購入した方がいいでしょう。

AliExpress Standard Shippingの追跡(トラッキング)について

追跡方法

AliExpressのユーザーページには、下記のような回答があります。

出典:AliExpress.com

このようにAliExpressのホームページにある検索バーから直接確認することができます。その外にも、Cainiaoサイトに追跡番号を入力することで確認することもできます。

追跡できない場合

AliExpressのユーザーページには、下記のような回答があります。

出典:AliExpress.com

上記のいくつかの理由によって、追跡ができない場合があります。追跡番号を入力しても追跡できない場合は、上記のどれかに当てはまらないか一度確認し、場合によってはセラーに確認することが大事です。

「JP+10桁」の数字で構成される追跡番号

2021年にAliexpress Standard Shippingは配送ルートが大きく変更され、追跡番号が「JP+10桁」の表記に変更されました。パソコンやスマホなどの一部高額な商品を除いて、基本的には郵便局が配送しますが、「JP+10桁」の追跡番号分は、大部分が佐川急便が配送を担当しています。また、AliExpress Standard Shippingでは、4から始まる12桁の数字のみの追跡番号もあります。これは、クロネコヤマトが担当するようになりました。商品が届かないなどの問題が生じた際は、直接配送会社に問い合わせてみた方がいいでしょう。

まとめ

本稿では、AliExpress Standard Shippingの配送方法や配送日数、追跡方法について解説しました。

AliExpress Standard Shippingでは、商品が届くまでに最低でも2週間以上かかるため、計画的に購入する方が良さそうです。

発送された商品は、追跡番号を利用して追跡することが可能です。追跡ができない際は、いくつかの原因が考えられるのでどれに該当しているか確認し、場合によってはセラーに連絡することが大切です。

当ブログでは、本記事以外でもAliExpressについてまとめています。合わせてチェックしてみてください♪

7sGoodなら動画を見るだけでポイントGET!

当社7sGoodでは、中間コスト省略を徹底することで大手通販サイトやクラウドファンディングサイトよりも安値での商品提供を目指しています。

また、商品には実物検証動画を用意し、発送の際には梱包動画をお送りしています。見たままの商品が届き、さらに動画を見ると1ポイント1円のポイントも貯まります♪

お得な動画ショッピングアプリ「7sGood」はこちら!

初回送料無料&500円オフになるキャンペーンも行なっていますので、是非7sGoodで安心安全なお買い物を楽しんでみてください♪

7sGoodアプリをダウンロード
7sGood Webショップへ

運営会社 HHO Limitedに関する紹介はこちら

この記事を共有する

7sGood Blog編集部

次世代動画ショッピングプラットフォーム「7sGood」ブログ編集部。 7sGoodの利用方法や機能のほか、オンラインショッピングに関する様々な情報を発信します。