7sGoodは、HHO Limitedが運営する次世代動画ショッピングプラットフォームです。HHOは今年2022年で創業1周年を迎えた若い企業であり、日本の皆さまにはまだよく知られていないと思われます。本記事では、7sGoodの運営会社であるHHOについて、理解を深めていただけるよう事業と背景をご紹介します。
HHO Limitedはどんな会社?

HHOオフィスとスタッフ
HHO Limitedは、名古屋、杭州、香港に拠点を置くデジタルテック企業です。事業内容として、次世代動画ショッピングプラットフォーム「7sGood」のほかに、ペット用品ブランド「HHO LOVE」、イヤホンブランド「HHO Gene」などを展開しています。

HHOLOVEがプロデュースするペット用スマートトイレ

HHO Gene「GPods」
HHOは、中国のEコマース・テック企業アリババグループで「DingTalk(釘釘)」創業者兼CEOを務めた陳航(アリババでのあだ名:無招Wuzhao)を中心に、DingTalk経営陣と当時のメンバーが母体となり、2021年7月に設立されました。
◆ アリババのビジネスコラボツール「DingTalk」 発案者が離任しクラウド事業と融合へ
◆ (中国語)36氪独家 | 原阿里钉钉CEO无招将离职创业,被资本疯抢,多名钉钉老将加入
HHO Limitedの創業者は誰?

HHO創業者CEO:陳航(無招Wuzhao)
HHO創業者兼CEOの無招は、アリババにて11年間プロダクト開発に携わり、グループ副総裁を歴任したほか、以前に日本に11年間在住しIT業界でのキャリアを経験しました。
共同創業者はいずれもアリババグループを経て、DingTalkの経営メンバーを歴任してきました。
◆ (動画:全編中国語)钉钉CEO陈航:创业就是穷途末路找出路,了不起的创变者
HHO Limitedの前身 DingTalkとは?
HHOのバックグラウンドとなったDingTalkは、ビジネス向けのコミュニケーション・コラボレーションツールです。日本では同種のソフトウェアとしてSlack、Microsoft Teams、Google ワークスペースなどが有名ですが、DingTalkは5億人以上と1,700万以上の組織が利用していて、中国でのトップシェアを有します。
◆ ユーザー数4億突破 アリババのコラボツール「DingTalk」、商業化への道のり – 36Kr Japan
◆ アリババ「DingTalk」、ユーザー数5億人突破。周辺アプリ整備しビジネスエコシステム構築
新型コロナウイルス感染症の流行下では、職場でのリモートワークや学校でのリモート授業を広く普及させる役割を担いました。
◆ アリババの「釘釘」でオンライン授業、すでに1億2000万人の学生と350万人の教師が利用
まとめ
本記事では7sGoodを運営するHHO Limitedに関する概要と背景を紹介しました。
7sGoodを中心に、皆さまにHHOのことを知っていただける機会を今後も増やして参ります。ぜひ私達のプロダクトを体験し、フィードバックをお寄せください。
次世代動画ショッピング「7sGood」って何?
本ブログを運営する「7sGood」は香港に本社を置くHHO Limitedが運営する、ショート動画を通して、SNS感覚でお気に入りの商品を探すことができる、次世代型動画ECプラットフォームです。高品質・低コストのユニークなアイデア商品を約10万点展開しています。従来型の大手ECよりも安く、従来型の海外通販ECよりも安心してお買い物をすることが可能です。
◆ ワクワク商品の殿堂
✅商品の魅力をギュッと濃縮したショート動画で、それぞれのお客様にぴったりの商品がすぐ見つかります。
◆ まるで実店舗
✅実物検証動画・梱包動画をお届けすることで配送プロセスを“見える化”し、見た通り・期待通りの商品をお届けします。
◆ 価格に自信
✅世界中のメーカーの工場から直送することで、無駄なコストを省き、低価格を実現しました。
◆ 安心安全
✅Goodクオリティ・Goodプライスな商品を厳選。品質検証動画で商品の「真実の姿」を伝えます。
✅クレジットカード・スマホ決済・コンビニ決済など、多様で安全な決済手段を利用可能です。
✅SNSでもアプリ内でも充実のカスタマーサービスを提供します。
✅注文した商品は、到着から7日以内は返品・交換可能なため、安心して買い物をお楽しみいただけます。
「7sGood – 次世代動画ショッピング」紹介動画はこちら
運営会社 HHO Limitedに関する紹介はこちら
【変更あり】当イベントは佐賀県での台風接近の影響により、「8月8日(火)~8月13日(日)」の日程を、「8月1 […]