Amazonでは、24時間365日カスタマーサービスに問い合わせることができます。問い合わせ方法は「チャット」と「電話」の2種類あり、自分にあった方法を選ぶことができます。
本稿では、Amazonの問い合わせ方法や、よくある問い合せについて詳しくご紹介します!
目录
チャットで問い合わせる方法
Amazonでは、アプリまたはウェブサイトから簡単にチャットでカスタマーサポートへ問い合わせることができます。チャットなら、いつでもどこでも問い合わせができ、ちょっとしたことを聞きたい場合などにも便利です。
チャットを送る方法(アプリ)
- アプリを開き、左上にある[≡]をタップ。
- [カスタマーサービス]をタップ。
- 下にスクロールして[カスタマーサービスに連絡]をタップ。
- [チャットでのお問い合わせ]をタップ後、[わかりました]をタップ。
- チャット画面で問い合わせたい内容をタップするか直接入力し送信。
- 下にある[オペレーターマーク]か[はい]をタップし完了。
チャットを送る方法(パソコン版)
- ウェブサイトを開き、左上にある[≡]をタップ。
- 下部にある[ヘルプ]をタップ。
- 下にスクロールして[問題が解決しない場合は]→[カスタマーサービスに連絡]をタップ。
- [チャットを続ける]をタップ。
- チャット画面で問い合わせたい内容をクリックするか直接入力し送信。
- 下にある[オペレーターマーク]か[わかりました]をタップして完了。
Amazonに電話で問い合わせる方法
Amazonのアプリまたはウェブサイトから電話での問い合わせが予約できます。チャットをするのは面倒臭い、なるべく1回で解決したいと思っている人にオススメです。
電話をかけてもらう方法(アプリ)
- アプリを開き、左上にある[≡]をタップ。
- [カスタマーサービス]をタップ。
- 下にスクロールして[カスタマーサービスに連絡]をタップ。
- [Amazonに電話をかける]をタップ。
- 自分に合った[お問い合わせ内容]をタップ。
- 電話番号を入力し、[今すぐ電話がほしい]をタップ。
電話をかけてもらう方法(パソコン版)
- ウェブサイトを開き、左上の[≡]をタップ。
- 下部にある[ヘルプ]をタップ。
- 下にスクロールして[問題が解決しない場合は]→[カスタマーサービスに連絡]をタップ。
- [Amazon.co.jp からお電話いたします]をタップ。
- 必要情報を入力して最下部にある[電話]をタップ。
- 電話番号を入力し[今すぐ電話がほしい]をタップして完了。
Amazonの問い合わせに関するQ &A
チャットの履歴は見れる?
見れます。チャット画面で上にスクロールすれば、以前に問い合わせた内容を遡って閲覧できます。ただし、毎回毎回遡って内容を見るのは面倒なので、重要な内容はスクショなどをして保存しておくほうがいいでしょう。
メールでの問い合わせはできる?
Amazonの問い合わせは電話とチャットがメインで、メールでのお問い合わせはほぼ出来なくなっています。また、メールでのお問い合わせには時間がかかってしまうため、上記で紹介したチャットか電話による問い合わせが無難だと言えます。
もう一度問い合わせしたいときはどうすれば良い?
24時間以内であれば、以前のチャットをそのまま使用できるので、履歴から問い合わせるのが最も効率的だと言えます。時間が経ってしまった場合は、チャットや電話で最初から問い合わせをし直す必要があるので注意が必要です。
まとめ
本稿では、Amazonのお問い合わせ方法や、よくある問い合せについてご紹介しました。
Amazonで何か困ったことがあったら、自分にあった問い合わせ方法を利用して、すぐに問い合わせましょう。また、チャットで問い合わせる際は、スクショなどを撮っておき自分で保存しておくのがオススメです。
7sGood Blogでは、本稿以外でもAmazonについてまとめています。合わせてチェックしてみてください。
◆ Amazonが英語表示に!? 一瞬で日本語に戻す方法を解説(スマホ・PC)
◆ Amazonの支払い方法は何が使える?どれがお得?安全に支払うには?かんたん解説
◆ Amazon商品の価格推移を調べて「高値買い回避」する方法を解説
7sGoodではAmazon同商品を価格以下で提供!
当ブログを運営する7sGoodは、中間コスト省略を徹底することで、大手通販サイトやクラウドファンディングサイトよりも安値での商品提供を目指しています。Amazonの価格以下の格安商品も多く取り扱っていますので、ぜひチェックして、価格を比較してみて下さい。