Z世代が盛り上がる“推し活”をテーマに、越境EC×リアル会場×ライブコマースのO2O新体験を提案
HHOグループが運営する越境ECプラットフォーム「7sGood(セブンズグッド)」は、TOPTOY、breo、INTO Uなどの国際ブランドと協力し、2025年3月29日(土)~30日(日)の2日間、東京・池袋にある商業施設「ME TOKYO IKEBUKURO」にて「推し活応援祭」を開催します。Z世代を中心とした“推し活”文化を盛り上げるため、会場ではオリジナルグッズ制作体験や最新美容ガジェット体験など、3つのテーマブースを展開。さらにオンラインでのライブ配信と連携し、視聴者がリアルタイムで商品を購入できるライブコマースも実施します。月間来場者数約30万人(※)を誇る池袋の新スポットで、若者の熱気を最大限に引き出すことを目指します。
※ME TOKYO IKEBUKURO社提供の推計値に基づく
【イベント概要】
- イベント名: 「推し活応援祭り」
- 主催: 7sGood(セブンズグッド)
- 共同出展ブランド: TOPTOY、breo、INTO U ほか
- 開催日時: 2025年3月29日(土)・30日(日) 各日10:00~18:00
- 各日13:00~18:00には7sGoodアプリ・TikTokにてライブコマース配信を実施
- 会場: ME TOKYO IKEBUKURO 4F 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目9-3 TRN東池袋 (池袋駅東口より徒歩約3分)
- 想定来場者数: 20,000人以上
- ※ME TOKYO IKEBUKURO会場調べ:月間来場者数30万より
【関連データ】
- 会場来場見込み: 20,000人以上
- インフルエンサー(Instagram、TikTok、YouTubeなど)30名以上を起用
- 出展予定ブランド数: 中国発の新興ブランドを中心に10ブランド以上が出展
- LUCKY EMMA、BABY THREE、MESUCA&Disney、WOWオリジナル、TALIX、breo、ZHUBEN、LIZDA 等
【会場の特徴】
- 月間来場者数 約300,000名 (ME TOKYO IKEBUKURO独自調べ)
- 若年層・女性が中心の“感情解放区”がコンセプト。
- フォトジェニックな5D空間演出や会場からのライブコマース配信など、SNS映えを意識した設計。
【企画内容】
1. 世界の新興ブランドによる新商品展示
- TOPTOY
- 新作ブラインドボックス、日本初上陸デザインのシリーズを展示予定
- WOWオリジナル
- 「私が創る、オリジナルの世界」をテーマに、スマホで作る簡単オリジナルグッズのサンプルを展示。デザイン入れ替え自在の新感覚スマホケース「WOWCASE」
- breo
- 日本向けカスタムモデルを含む美容デバイスを初披露。ブースにて機器を体験可能。2024年10月2日フジテレビ『ホンマでっか!?TV』にて紹介のヘッドスパアイウォーマー「iDream 5S」も登場。
- INTO U
- 新作コスメラインを公開し、商品を見て触ることが可能。
2. 推し活応援ブース(3つのテーマゾーン)
- ブラインドボックスの惑星: 「ブラインドボックス」の魅力を存分に味わえるスペース
- コスメの魔法陣: 最新アジア発コスメブランドを見て試せる“ビューティキューブ”
- オーダーメイド工房: スマホで簡単にオリジナルグッズを制作できる「WOWオリジナル」の体験コーナー
- *ブラインドボックスとは…中国にて流行している「中身の見えない」箱入りフィギュア・玩具等を表す。キャラクターIP等をテーマとしたブラインドボックスが数多く販売され、若年層に人気を博している。
3. ライブコマースとの連動
- 会場では、ライブコマース激戦区である中国・杭州にて培ったノウハウをもとに運営する「7Live」の特別ライブ企画を展開
- 会場からリアルタイム配信を実施。視聴者は気に入った商品をその場で注文可能
- TikTokや7sGoodアプリを活用し、KOL/インフルエンサーが商品を紹介
【想定ターゲット層】
- ●Z世代を中心とする若年層
- 推し活、ブラインドボックス(IP関連グッズ)、美容・コスメに興味のある層
- ● SNSユーザー&インフルエンサー
- SNSでシェアしたくなるオフライン体験を提供
【取材ポイント例】
- Z世代の“推し活”消費に密着
- 推し活を支えるオリジナルグッズ制作サービスを展開する「WOWオリジナル by 7sGood」による商品および制作体験の展示、最新のスマート美容ガジェット体験など、話題性あるコンテンツが多数。
- 最新の販売手法「リアル×オンライン」
- 新たなショッピング体験、日本ではまだ珍しい実店舗イベントとライブコマースの融合体験を提供する。
- 海外ブランドの日本戦略
- 海外発新興ブランドの新商品、およびブランドが日本市場にどのようにアプローチするか、担当者へのインタビューで深掘り可能
- 池袋という集客エリア×Z世代
- 若者の街・池袋で月間30万人規模の商業施設と連携し、どのような相乗効果を狙うのか
【期待される効果】
- エンドユーザー: 実際に手に取って“推し活”商品を楽しみながら、オンライン視聴者もリアルな熱気を共有しつつ即時購入が可能
- ブランド: Z世代への認知度向上、越境ECビジネスの拡大、SNSプロモーションによる海外ファン獲得
- 業界: ポップアップイベント×ライブコマースの融合モデルとして、新たなマーケティング手法を検証する場に
【7sGood (セブンズグッド)について】
7sGoodは、世界の多様なジャンルの商品・ブランドを展開する越境ECプラットフォーム。美容・エンタメ・カスタムグッズなど、Z世代の興味に合わせた商品ラインナップに強みを持ち、オンラインとオフラインを繋ぐ越境ECノウハウを活かしてグローバル展開を推進しています。
公式HP: https://about.7sgood.com/
【HHOグループについて】
HHOグループは、世界のEコマース・テック分野のトップ企業の一つアリババグループで「DingTalk(釘釘)」創業者兼CEOを務めた陳航を中心に、DingTalkスタートアップメンバーたちを母体として、2021年7月に設立されました。香港・東京・杭州・深センに拠点を置くデジタルテック企業です。デジタルとAI技術をベースにして、EコマースのDX化プラットフォームとして次世代型動画ショッピングプラットフォーム「7sGood」を提供するほか、ペットライフのDX化を目指すペットテックブランド「HH OLOVE」や、“光”を起点にエモーショナルなデザインによって印象深いスマートハードウェアプロダクトを作り出す「HHOGene」や、中国・アリババグループ「1688」OEM代行サービス「1688Japan」(アリババグループ「1688」日本公式代理店)などを展開しています。
- 会社名 : 株式会社HHO
- 所在地 : 東京都杉並区下高井戸1丁目5番1号
- 代表者 : 陳航
- 本社所在地: HHO Limited,Unit 3A-8, 12/F, Kaiser Center, NO.18 Centre Street, Sai Ying Pun, Hong Kong
- 設立 : 2021年7月
- 公式HP: https://hhodata.com/
【備考】
※ 記載の数値(来場者数など)は現時点の想定に基づくもので、変更となる場合があります。
当プレスリリースURL
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000097371.html